頼総統、双十国慶節祝うため来台の山東昭子氏ら日本の議員団を午餐会でもてなす
頼清徳総統が10日、双十国慶節(10月10日 建国記念日に相当)を祝うため訪台した日本の国会議員らを午餐会でもてなした。一行は山東昭子前参議院議長、参議院議員の山本順三氏、滝波宏文氏、和田政宗氏、梅村みずほ氏、日本の対台湾窓口機関・日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表らで、林佳龍外交部長(=外務大臣)、台湾の対日本窓口機関・台湾日本関係協会の范振国秘書長(=事務局長)が付き添う中、総統府で頼総統と昼食を共にした。蕭美琴副総統、総統府の潘孟安秘書長(=総統府官房長官)、国家安全会議の呉釗燮秘書長も同席した。
頼総統はあいさつの中でまず山東前参議院議長が議員団と共に中華民国台湾の誕生日を祝いに来てくれたことに感謝、「日本の親友たちを歓迎するため、総統府で昼食会を催してみなをもてなし、感謝する」と述べた。
頼総統は、「台湾と日本はおめでたいとき、自然災害やつらいときかを問わず、常に共にある。これは最も力強い友情だ」と述べると共に、衆議院が解散されて政界が多忙な時期に議員たちがわざわざ来台したことに感謝した。
頼総統は、岸田前首相が首相として台湾を力強く支持し、台湾海峡の平和と安定は世界の繁栄と平和に必要な要素だと強調したことは台湾の人々の士気を大いに高めたと述べ、この日総統府を訪れた議員たちが日本に帰国後、岸田氏及び前政権のメンバーに自身の謝意を伝えてくれるよう要請した。頼総統はそして、石破茂首相のリードによって日本の国運が栄え、全ての業種が繁栄し、国民が幸福になるよう祈ると共に、今後台湾と日本の友情がより深まり、交流が日々密接となり、人的交流がますます頻繁になるようにと願った。
これに対して山東前参議院議長は、まず頼総統が双十国慶節で多忙な中で一行をもてなしてくれたことに感謝、帰国して岸田前首相と石破新首相に頼総統の言葉を伝えると約束した。
続けて山東氏は日本では石破新政権が発足し、衆議院議員選挙が行われることに触れた上で、台日間の深い友情を強化するためどれだけ忙しかろうが自ら台湾を訪れて双十国慶節祝賀式典に参加し、各界の人たちと共にこれを祝いたかったと説明。また、台湾で先週台風18号(クラトーン)による被害が出たことへのお見舞いの言葉を伝え、被災者が早期に平安な生活を取り戻せるよう願った。
山東氏は、日本の政局がどうあれ台日の友情が揺らぐことはないと指摘、双方はこれからも揺るぎない関係維持に努め、協力してインド太平洋地域の繁栄と平和を促進していくと強調した。また、関係のさらなる発展に向けて、日本の親台湾派議員による超党派の議員連盟・日華議員懇談会は今年5月の訪台を機に、「CPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)研究グループ」、「女性国会議員交流グループ」、「地方交流促進グループ」、「台湾関係法調査グループ」を立ち上げたと説明、これにより台日の未来の発展方向を先見性をもって考え、段階的に具体的な成果に結び付けたいと意欲を示した。
山東氏はそして、日本はこれからも台湾との友好的な関係を深め、民主主義と自由を共同で守り、平和を基調に手を取り合って歩んでいくと語った。
Taiwan Today:2024年10月11日
写真提供:総統府サイトより
頼清徳総統が10日、双十国慶節(10月10日 建国記念日に相当)を祝うため訪台した日本の国会議員らを午餐会でもてなした。一行は山東昭子前参議院議長、参議院議員の山本順三氏、滝波宏文氏、和田政宗氏、梅村みずほ氏ら。左から蕭美琴副総統、頼総統、山東氏。